アンダーカウルを付けるンダー

A-techのアンダーカウルを勢いに任せてポチったので、装着することにした。
黒ゲルコートなので、傷あり、色抜けありともうA-techの製品は信頼できない。

ならば塗ってしまえ、とのことで、早速プライマーサフェーサーからプレイボール。
ウレタンクリアまでは全部2日間乾燥させてるよ。
あと、全部の工程でシリコンオフを使用してる。
中性洗剤で洗うとか言っているサイトもあるけど、シリコンオフを買ったほうが数億倍楽。すぐ塗れるし、取り残しもないし。
シリコンオフを買え。買うんだ。一家に一本。

プラサフから~とか言っておいて、水とぎした後なのである。600番で。

ここにディープパープリッシュブルーメタリックとかいうものすごく長い名前の色を塗ります。

DSC_0891

まぁ適当やね。
メタリックは基本的にサンドでならせないし、慎重に吹いた方がいいけど、別に気にしなくてもいい。

ということで、適当に噴いた青の次にシルバーのラインを入れる。

DSC_0894

良い子のマスキング。適当。

シルバーを噴いて、乾く前にマスキングを剥がす。
乾き始めてからだと引きつったり、引っ張られたやつが悪さするので、重ね塗りも迅速にしてさっさと剥がす。

DSC_0895

シルバーのラインが入ったので、今度はシルバーのラインと前側の青をマスキングし、後ろから裏面にかけてを黒く塗る。マスキングはシルバーラインを入れる時ほど厳重じゃないけど、新聞紙とかを使って、シルバーライン以外は適当に養生する。

DSC_0900

できたら一旦アクリルクリアを噴いて、1000番で磨く。1週間くらいしっかり乾かす。
必要に応じてデカールを貼る。
その後にアクリルクリアを噴き、物によってはゆず肌を克服するために1000番で削ったり2000番で整えたり、液体コンパウンドで輝かせたりして完成。

DSC_0961

ヤマハのデカールが下すぎてかっこわるいんだけど、アクリルクリアの下だからもう仕方ないよね。
バンクした時にでも見えてくれ。

A-techのアンダーカウル、純正のエキパイをベースに設計されてるから、糸鋸で前側をぶった切ったり、スイングアーム手前のエキパイ部分を削ったりなければならなかった。

塗装についての注意点。
・プラサフは水とぎするので、しっかり厚めに噴くこと。そんなに気は使わなくていいけど、2缶使うくらいの勢いで吹いてもOK。
・色を重ねる場合は1色ずつ乾くまであわてない。1色塗ったら中1日は空ける。
・アクリルクリアを吹いてから2日乾燥、ペーパーでならして3日くらい置いてからウレタンクリア。急ぐと色が侵食する。
・ウレタンクリアは近くから吹くと気泡が入って全部やり直すはめになるので、20~30cm離して吹く。
・ウレタンクリアは移動が速過ぎるとゆず肌になるので、20センチ幅を4秒くらいで完走するくらいにする。気温によってもっと調整が必要。
・ウレタンクリアはゆず肌になったり垂れたりするもんだと言い聞かせ、がんがん厚塗りする。厚塗り命。
・ゆず肌とか垂れとかはもうサンドペーパーで頑張って削る。垂れ、ゆずは600で平らにする→1000で傷を消す→2000でほぼ平らにする→液体コンパウンドで完成させる。液コンはポリッシャーとか電ドラがあると便利。

えらそうに言っておいて失敗したので、参考程度にしておいてね。
ということで、デカールをいっぱい買ってステッカーチューンをする予定。(YAMAHAがしたすぎてはずかしいからね!)

あとはスウィングアームくらいで概観は終了できそう。
でもスウィングアームを買うなら別のバイクを買ってしまいそうだからやめておこう。
次はキャブかな…?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA